LICHT

LICHT

Gentle Observations Vol.01
Atsushi Okahashi

English Text

Machine and Creativity / 機械と創造性


わざわざ宣言しなくてもいいかもしれないが、ぼくは、この文章を自分で書いている。
というのもMidjourneyやChatGPTなどに代表されるジェネラティブAIや大規模言語モデル(LLM)と呼ばれるAIツールの昨今の凄まじい進化をみていると、近い将来、自ら文章を書くということが、当たり前じゃなくなるのかもしれないと思えてくるからだ。

自分の代わりにAIがメールを書いてくれる。そして、仕事の打ち合わせのための資料を作成し、その打ち合わせを要約して議事録まで書いてくれる。エッセイや詩を書いたり、メロディーを作曲したり、コードもかける。好奇心とアイデアさえあれば「プロンプト」と呼ばれるテキスト指示を入力するだけで、人はアーティストやデザイナーに変身できる。AIは、セラピストやアシスタント、そして自分の上司の代わりにもなるかもしれない。そんな未来を、MicrosoftやGoogle、その他多くのAI企業は描こうとしている(少なくとも外向けには)。

実際に大学教育に携わる知人は、すでに自分の生徒の大半がChatGPTを活用して小論文を提出していると教えてくれた。アメリカのある大学ではChatGPTが書いた論文を生徒に評価させるカリキュラムまで登場しているそうだ。ジェネラティブAIの出現によって教育や学習のあり方自体の見直しが必要だという声も上がっているが、同様のことがビジネスからアートに至るまであらゆる領域で言われはじめている(10年後にはジェネラティブAIが世界のGDPを7%押し上げ、3億人の雇用に影響を与えるとゴールドマン・サックスは試算している)。

ほんの1年前まで受け入れられていた、「これからは単純で退屈な仕事はAIに任せて、人間は創造性を発揮して面白い仕事だけに専念できるようになる...」という言説を唱える人はいなくなった。リサーチ・デザインラボのSPACE10がAIが急速に普及するこの状況を「私たちはクリエイティブ・マシーンの時代に突入した」と表現しているように、機械が創造性を学習し模倣することができるとすると、それは人間の想像力や創造性にとってどのような意味をもつのだろうか?

ものづくりを「創造性を内から外へと導く行為 」と捉えてみると、ぼくにとって書くことはその最もプリミティブな形だ。自分の頭の中に見え隠れする思考の断片をそっとすくいあげるように、ときには慌てて掴み取るように、言葉を紡ぎながら輪郭を与えていくこと。言葉として外在化されたものから触発されてさらに思考が深まっていく。それは言わば自分自身との対話を通じて、自分の欲望と創造性を確かめる行為でもある。ただこうして書くことでしか見えてこないものがあると強く思う一方で、AIと共に書くことでしか見えてこないものもありそうだなと思う自分もいる。

歴史を振り返ってみると、人間の創造性は常にテクノロジーの進化に影響を受けながら変化してきたことがわかる。例えば、1930年代に発明された写真は、風景や人物を(写真のように)忠実に再現できる画家の稀有な技術が陳腐化されることを意味した。当初、写真は芸術として受け入れられなかったが、やがて画家たちは絵を描くプロセスにおいて参考写真を活用するようになった。そして、写真というテクノロジーが普及した世界を当たり前に生きる次世代の画家たちが絵画の目的や役割を再定義することで──後にモダンアートと呼ばれる──芸術の新しい形が生まれることに繋がった。

いまジェネラティブAIに対してぼくたちが抱いている妙な感覚は、1930年代の画家たちが写真に対して抱いた感覚と似ているのかもしれない。写真が結果的に画家の新たな想像力と創造性を解放したように、ジェネラティブAIもその直接的な活用から離れたところで人々の創造性を解放していくのだろうか。

また、ジェネラティブAIの登場以前からAIはぼくたちの生活に浸透していたことを忘れてはいけない。iPhoneで撮影される全ての写真にはAIによる自動補正が施されているし(先日iPhoneと同じ感覚でインスタントカメラで撮影したら現像して戻ってきた写真がどれも真っ暗でハッとした)、多くの人たちのお金と時間の使い方はSNSプラットフォームのAIアルゴリズムに少なからず影響を受けているだろう。

2024年3月、この連載の1周年号を書いているぼくはそのエッセイを自分だけで書いているのだろうか、それともAIと共に書いているのだろうか。もしかすると、その頃にはAIと共に書かれた文章の正式な呼び名が存在しているかもしれない。未来のことは誰にもわからないけれど、世界のどこかや自分の目の前で起きていることをそっと観察しながら、思い悩む時間を過ごしたり、時には自分なりに抗ってみたり、はたまた受け入れてみたりしていこうと思っている。ここでは、その観察の一端を共有していけたらと思っています。



岡橋惇
スローメディア『Lobsterr』を運営するLobsterr Publising共同創業者。ニュースレターやPodcast、コマース、コミュニティなど多様なフォーマットを横断するメディアの形を模索している。

lobsterr.co
twitter.com/AOkahashi





I am writing this text by myself.
I’m prefacing my essay with this obvious note because looking at the recent rapid evolution of generative AI tools and large language models such as Midjourney and ChatGPT has made me think that in the near future, writing your own text may no longer be an obvious thing to do.

AI is going to write emails for you. It’s going to prepare documents for a work meeting, then summarise that meeting and write the minutes for you. It can write essays and poems, compose melodies and even code. AI is going to be your therapist, assistant and perhaps even your own boss. Such a future is what Microsoft, Google and many other AI companies are trying to portray. At least as an external message.

My friend who teaches at a university told me that the majority of his students have already submitted essays using ChatGPT. I’ve seen that a university in the U.S. has even introduced a curriculum in which students are required to read and evaluate essays written by ChatGPT. The emergence of general AI has prompted some to call for a rethinking of education and learning itself, and similar statements are beginning to be made in all areas from business to the arts (According to a report by Goldman Sachs, in 10 years, Generative AI, will boost global GDP by 7% and affect 300 million jobs).

"Simple and boring jobs will be left to AI, and humans will be able to focus on creative and interesting work..." No one really advocates this discourse that was widely accepted only a year ago. As research and design lab SPACE10 described the rapid spread of generative AI as ‘’we’ve entered the age of creative machines”, if machines can learn and imitate creativity, what does this mean for human imagination and creativity?

If we think of making things as an act of channeling creativity from the inside to the outside, then for me, writing is the most primitive form of it. It's a process to give the fragments of inner thoughts, hiding in my mind, a shape or form by articulating them - by gently scooping up or sometimes snatching them. The externalised language inspires me to think more deeply. It is, so to speak, an act of confirming my desire and creativity through a dialogue with myself. While I strongly believe that there are things that can be seen only by writing in this way, I also imagine that there are things that can be seen only by writing with AI.

History shows that human creativity has always been influenced by the evolution of technology. For instance, the invention of photography in the 1930s meant that the rare skill of painters to accurately reproduce landscapes and people (like photographs) on canvas suddenly became obsolete. Photography was not initially accepted as an art form but painters soon began to utilise reference photographs in their painting process. Then, the next generation of artists, living in a world where photographic technology has become commonplace, redefined the purpose and role of painting, which led to the birth of a new form of art - modern art as we know it today.

The strange feeling we have toward generative AI today may be similar to the feeling painters had toward photography in the 1930s. Just as photography has consequently unleashed new imagination and creativity of painters, generative AI might also liberate people's creativity in areas that are unrelated to its main applications.

We also shouldn't forget that AI had been infiltrating our lives long before the advent of generative AI. It auto-edits every photo taken with an iPhone and its algorithms on social media platforms influence the way many of us spend our time and money to some degree.

In March 2024, when I will have written the first anniversary installment of this essay series, will I be writing it on my own or with AI? Perhaps there will be an official name for the texts written with AI by then. No one knows what the future holds, but I’m going to gently observe what is happening in the world and in front of me to spend time pondering, resisting or accepting it in my own way. I hope to share some of my observations with you.



Atsushi Okahashi
Co-founder of Lobsterr Publishing

lobsterr.co
twitter.com/AOkahashi