LICHT

LICHT

Gentle Observations vol.08
Atsushi Okahashi

English Text
Atsushi Okahashi

Good News / グッド・ニュース


ニュース番組でもみようと普段めったに見ないテレビをつけてみるが、大体は長続きしない。事故や事件などに関するセンセーショナルな見出しやネガティブな内容を見ていると心が疲れてしまうからだ。歳を重ねることで自分の感受性に変化があったのかもしれないが、昨今のニュースの在り方に対して同じように感じている人はいるだろう。

2022年にアメリカの47のニュースメディアを対象に行われた調査では、2000年から2019年にかけて怒り、恐怖、嫌悪、悲しみの感情を引き出す見出しの割合が著しく増加したことがわかった。また、オックスフォード大学のロイター・ジャーナリズム研究所の『デジタル・ニュース・レポート 2023版』によると、調査対象となったほぼすべての国で、気分に悪影響を与えるという理由からニュースを避ける人が増えていることもわかっている。

社会心理学では、人間は「ネガティビティ・バイアス」と呼ばれるものを持っていて、私たちはポジティブな情報よりもネガティブな情報により注意を払う傾向があるとされている。このような人間の特徴が、生活者の注意を引き、利用時間をできる限り長引かせることで収益を最大化するニュースメディアのビジネスモデルと組み合わさった結果、日々流れてくるニュースを必要以上に憂鬱なものにしているのかもしれない。

だからこそぼくは意識的にポジティブなニュースに触れないといけないと思うし、同様の問題意識を持ったメディアも最近増えてきている。

イギリスを拠点にする雑誌及びオンラインメディア『Positive News』は、その名のとおりポジティブなニュースを伝えるメディア。これから生まれてくる世代のための法案を考えるウェールズの未来担当大臣の話からホームレス問題を解決している都市や最も地球に優しいサッカークラブまで、社会的に意義があり、元気の出るような世界中の進歩のストーリーを伝えている。世界中の33カ国に存在する1,500人の読者によって所有されている協同組合として運営されている点もとても興味深い。

また、元トーキング・ヘッズのメンバーで音楽家でアーティストのデヴィッド・バーンは2019年に、激動の時代に元気を与えるNPOソリューション・メディア『Reasons to be Cheerful』を立ち上げた。このタイトルで示されているように、世界中には明るい気分になれる理由が実はたくさんあること、そして、これらの理由の多くは、世界で最も差し迫った問題に対する、スマートで、実績があり、再現可能なソリューションとして存在していることをストーリーを通じて伝えている。Gentle Observations vol.05でヘルシンキの中央図書館「Oodi」とフィンランドの図書館カルチャーについて書いているが、このことについて知ったのは『Reasons to be Cheerful』の記事だった。「ジャーナリズムの厳正さと健全な楽観主義とのバランスを保ちながら、メディアであり、セラピー・セッションであり、より良い世界への青写真でもある」とバーンはこのプロジェクトについて語っている。

今世界ではさまざまな悲惨な出来事や危機が起きていて、ぼくたちは分断された世界を生きているとよく言われる。そんな時代においても未来に向けて希望を感じられることは想像以上に多く存在することも忘れてはいけないのだろう。ひとりひとりが希望の物語に目を向け、耳を傾け、伝えていくのが大切なのだと思う。



岡橋惇
スローメディア『Lobsterr』を運営するLobsterr Publising共同創業者。ニュースレターやPodcast、コマース、コミュニティなど多様なフォーマットを横断するメディアの形を模索している。

lobsterr.co
twitter.com/AOkahashi





I sometimes turn on the rarely used TV to watch the evening news, but it usually doesn’t last long. I get tired of seeing sensational headlines and overly negative spins on stories about what’s happening around the world. Perhaps my sensitivity has changed as I got older, but there may be others who feel the same way about how the news is presented today.

According to a recent study of 47 news media outlets in the US, the proportion of headlines eliciting feelings of 'anger, fear, disgust and sadness' increased significantly between 2000 and 2019. The Digital News Report 2023 edition published by the Reuters Institute of Journalism at the University of Oxford also found that in almost all countries surveyed, more people are avoiding news because of its negative impact on their mood.

In social psychology, humans have what is known as the 'negativity bias', whereby we tend to pay more attention to negative information than to positive information. This human trait combined with the business model of the news media, which maximises revenue by drawing people's attention and extending their usage hours as much as possible, might be making the daily flow of news appear more depressing than it actually is.

That's why I believe we have to consciously look for positive news. Unsurprisingly, the number of media outlets that deliver news with similar awareness has been increasing recently.

Positive News, a UK-based print and online media, (as the name suggests,) does exactly that. It tells socially significant and uplifting stories of progress around the world, covering everything from the Welsh Minister for the Future considering legislation for the generations to come, to cities solving homelessness and the most environmentally-friendly football clubs. The UK media has an interesting setup; it operates as a co-operative owned by 1,500 readers in 33 countries around the world.

Positive News isn’t alone. In 2019, former Talking Heads vocalist, musician and artist David Byrne launched Reasons to be Cheerful, a non-profit media that is said to be a tonic for tumultuous times. As the media title suggests, its stories tell that actually the world is filled with reasons to be cheerful and those reasons exist as smart, proven and replicable solutions to some of the world's most pressing problems. In Gentle Observations vol.05, I wrote about Helsinki's central library Oodi and Finnish library culture, which I actually learnt from an article in Reasons to be Cheerful. To describe the project, Byrne says "our stories balance a sense of healthy optimism with journalistic rigour, and find cause for hope. We are part magazine, part therapy session, part blueprint for a better world”.

It is often said that we are living in a divided world. Indeed, we face tragic events and crises across the globe every day. But even in such times, we should not forget that there is more hope for the future than we can imagine. It is important for each of us to seek out, listen to and pass on stories of hope.



Atsushi Okahashi
Co-founder of Lobsterr Publishing

lobsterr.co
twitter.com/AOkahashi