LICHT

LICHT

TAKAHIRO TSUCHIDA
DESIGN COLUMN VOL.08
Frankfurt Chair - Max Stoelcker

English Text

「フランクフルトチェア」は、ドイツのMax Stoelckerが1935年頃にデザインし、彼の父親が創業した家具メーカーから発売された。特に第二次世界大戦後、ドイツの公共施設をはじめヨーロッパ各国で広く用いられるようになったベーシックな椅子だ。その原型と言えるものに、スイスのHorgenglarusが1918年に発表した「Classic 1-380」がある。どちらの椅子もすべて木でできていて、前2脚は真っ直ぐ、後ろ2脚はゆるやかに湾曲し、丸みを帯びた板状の背もたれを支える。Stoelckerはこの椅子を参照してフランクフルトチェアを発想したに間違いないが、一工程で座面やフレームに固定される前脚部分のデザインは、1935年に実用新案特許が認められている。

近現代の54脚の名作椅子を解説する書籍『Chair Anatomy』(James Orrom著)では、ジャスパー・モリソンによるVitraの椅子「Basel」が、フランクフルトチェアをリデザインしたものだと述べられている。これはおそらく正確でなく、BaselはClassic 1-380により近い。座面前部の造形や前脚の角度が、特徴的なフランクフルトチェアのそれとは異なり、Classic 1-380と共通しているからだ。James OrromがBaselのルーツをフランクフルトチェアとしたのは、こちらのほうが人々の間に浸透しているからかもしれない。

古いパンフレットの画像を見ると、この椅子は単にキッチンチェアとして記載され、現在もフランクフルトキッチンチェアと呼ばれることがある。そして「フランクフルトキッチン」とは、オーストリア人建築家のMargarete Schütte-Lihotzkyが1920年代にデザインし、フランクフルトの集合住宅から普及していった、当時としてはきわめて機能的な最初期のシステムキッチンだ。その年代を考えると、LihotzkyがそこでStoelckerの椅子を用いたわけではないが、合理主義的な印象が両者を自然に結びつけ、フランクフルトという呼び名がこの椅子に定着していったようだ。

つまりフランクフルトチェアは、卓越したデザイナーによる由緒正しい傑作というよりは、モダニズムがものづくりの現場に浸透していく時流の中で、一種の集合知から生まれた椅子に見える。だからこそ特別な主張や気取りがなく、空間を選ばない汎用性、親しみやすさ、そして申し分のない座り心地がそなわっていった。そんなフランクフルトチェアがにわかに注目されたきっかけとして、ドイツ出身の現代舞踊家であるピナ・バウシュの作品に、黒くペイントされたこの椅子がしばしば登場したことがある。誰にとっても違和感がないことと、自らの美意識を満たすことから、彼女はそれを選んだのではないだろうか。だとするなら、フランクフルトチェアはある種のデザインの到達点に違いない。


フランクフルトチェアの販売ページはこちらをご覧下さい。

土田貴宏 / ライター、デザインジャーナリスト

1970年北海道生まれ。2001年からフリーランスで活動。国内外での取材やリサーチをもとに、デザイン誌をはじめ各種媒体に寄稿している。

twitter.com/th_bbc





The Frankfurt Chair was designed by Max Stoelcker in Germany around 1935 and released by a furniture company founded by his father. It became a basic chair that was widely used in public facilities in Germany and other European countries, especially after World War II. The prototype of this chair is the Classic 1-380, which was introduced by the Swiss company Horgenglarus in 1918. Both chairs are made entirely of wood, with the front two legs straight and the back two legs gently curved to support a rounded board backrest. The design of the front legs, which are fixed to the seat and frame in one step, was granted a utility patent in 1935.

In the book "Chair Anatomy" by James Orrom, which describes 54 modern and contemporary masterpieces, it is stated that the Vitra chair "Basel" by Jasper Morrison is a redesign of the Frankfurt chair. This is probably not accurate and the Basel is closer to the Classic 1-380. Perhaps James Orrom's reference to the Frankfurt chair as the origin of the Basel is because it is more familiar to people.

If you look at images of old brochures, the chair is described simply as a kitchen chair, and is still sometimes referred to as the Frankfurt Kitchen Chair. And the "Frankfurt Kitchen" was an early and extremely functional kitchen system designed by Austrian architect Margarete Schütte-Lihotzky in the 1920s and popularized in Frankfurt apartment buildings. Given its age, Lihotzky did not use Stoelcker's chairs there, but the rationalistic impression of the chairs naturally brought them together, and the name Frankfurt seems to have stuck.

In other words, the Frankfurt chair is not a historic masterpiece by an outstanding designer, but rather a chair born from a kind of collective wisdom in the current trend of modernism permeating the field of manufacturing. This is why the chair has no special assertions or pretensions, but rather offers versatility, familiarity, and perfect seating comfort in any space. One of the reasons why the Frankfurt chair suddenly attracted attention was that the black painted chair often appeared in the works of Pina Bausch, a contemporary dancer from Germany. She may have chosen this chair because it is comfortable for everyone and satisfies her own aesthetic sense. If so, the Frankfurt chair must be a kind of design achievement.


Click here to visit the sales page of Frankfurt Chair.


Takahiro Tsuchida / Writer, Design Journalist
Born in Hokkaido in 1970, Tsuchida has been working freelance since 2001. Based on interviews and research in Japan and abroad, he contributes to various media including design magazines.

twitter.com/th_bbc